2018年03月24日
インディアナ釣行 その43 カヤックトラウト!
どうもです。
3/18(日)
気合を入れてホームレイクに行ってきました

今日は気合が入っているので14時からの釣行です!

プラノにロッド4本体制でぇ…と準備してたら何だか良い天気

こりゃ船だろ!って事で急遽変更

ロッドは3本に減らしてぇ
プラッチックルアーもハンドメだけにしてぇ
カヤックで出陣しました~

ブログには書いてませんが今年2度目のカヤッキングです。
さて何処に向かおうかな
昨日のポイントか? (北側)
過去実績のポイントか? (南側)
やっぱ昨日のとこでしょ!
ポイント向かう途中でハイバースト24のメッキ系(アカサカオリーブ)を沈めたらぁ
キタァ

えぇっ

クラッピーやんけ!
しかも良型だ!珍しい
今年初のカヤッキングフィ~ッシュ

そんなことしながら昨日のポイントに到着。
足場が良いのでオカッパリアメリカ人がたっくさん居ます。
彼らは殆どエサ釣りで、たまにルアー投げてます。
しかしエサ釣りなのに釣れてませんねぇ…

トウモロコシとかで釣ってるみたい…

それ釣れないよ~
彼らから届かない沖にアンカー打ちました。
さてまたハイバーストから始めますか
オラキタァ

オラオラァ
こぼれるっ

ちょっと遠めでライズが沸くのでMIU35 青/銀 (マジック手塗り)にチェンジ
よっしゃぁ
落ちるっ

ヤバイっ

ネットが粗いのでニジマスじゃこぼれますね
ラバーネット買おうかなぁ…
しかし釣れる釣れる
投げて巻くだけ
楽すぃ~

ほぼ表層オンリーです
悶絶中のエサ釣り米人達の前で05イグジのドラグ音を聞かせまくってやりました

私の爆釣をみてた他のカヤックも寄って来て周りで釣り始めますが…
巨大なクランクをゴリ巻きしても釣れないってば…

やっぱMade in Japanですよ!
トラキン等の数釣り大会のおかげで日本製トラウトスプーンはもの凄く進化してるんでしょうね

100%放流魚なんて得意中の得意分野でしょう
フォレストさんMIUをアメリカで売りませんか?
さて、ちょっと落ち着いてきた感があるので、昨日のMIU35オリーブにチェンジ
中活性の魚も根こそぎ
この頃になると写真を撮るのも面倒になってきて贅沢にもスプーンに飽きました。

という事でクランクにチェンジ
まずはごふくら~

連発
ごふくらは飛ぶので広範囲を攻められて良いですね
次はまさやさんの試作品

名前はあったっけ?Vニョロ?
タイトロール出す前のウォブ系ですね
ほんで今度は楽クラ~

ディープタイプ
コッチはノーマルタイプ
引いてるだけで楽に釣れちゃいますね
これなら自作でも釣れるんじゃね?
以前作った まっクラでぇ
キタァ

おおおお
まっクラスゲー

何でも釣れそうな状況ですが、ジサクラ、Pemクラ細の7cm系ではダメでした…
5cm系がお好みだったみたいです。
そんな爆釣も一段落

私の船の周りからライズが消えてしまいました
クランクで届く範囲にはライズがありません

再びMIU35をPEタックルで遠投してライズ付近に落とします。
魚が居るところに投げれば一発です

何尾目だか分からなくなってますが、コレにて納竿

あぁぁ楽しかった

トラウトをカヤックで釣ったのは初めてですが、魚が結構沖に居たのでカヤック出して大正解でした。
で、同僚分も含めて5尾お持ち帰り
30オーバーも居ましたね
カレー味ムニエルで頂きました
美味しかったね

ありがとう!
年に一度のトラウト祭り
これが続いてくれると良いんですが、すぐ落ち着くんですよねぇ

Posted by Mick at 10:52│Comments(2)
│インディアナ トラウト
この記事へのコメント
Mickさんこんにちは(^ー^)
トラウトシーズン開始ですね(^ー^)スプンーでハンドメイドでバシバシ釣れてますね、回りの方が釣れない中1人爆釣は気持ち良いですね(^ー^)
トラウトシーズン開始ですね(^ー^)スプンーでハンドメイドでバシバシ釣れてますね、回りの方が釣れない中1人爆釣は気持ち良いですね(^ー^)
Posted by 楽 at 2018年03月27日 13:28
楽さんこんにちは
年に1度のトラウトシーズン開幕です
面白い様に釣れてますが、ハマらないルアーもあったりして勉強になりました。
書いてませんがタイトロールもダメでした。
しかしこの状況が続かないんですよね~
今週末雪予報だし…どうしよう。
年に1度のトラウトシーズン開幕です
面白い様に釣れてますが、ハマらないルアーもあったりして勉強になりました。
書いてませんがタイトロールもダメでした。
しかしこの状況が続かないんですよね~
今週末雪予報だし…どうしよう。
Posted by Mick
at 2018年04月06日 14:28
