2017年09月30日
インディアナ釣行 その36 幸せの白ガエル
どうもです。
今日はまた夏が戻った様な暑さ

天気も良いしホームレイクと遠征と悩んで…遠征しときました!
またもJC Murphey湖です。

いつも通りの夕マヅメ狙い。
3時頃出発して1時間ドライブして到着すると…いつもの駐車場のゲートが閉まってる!

なんてこった

ま、他にも駐車場あるし〜船も降ろせるし〜大丈夫

(って相当迷った後ですが…

ココにはオカッパリで来た事ありますが、ここからカヤックを出すのは初めて

さてこんな水路に入り込んでみました
相変わらずクソ浅いのと、葦際は浮草だらけ

浮き草の上をカエルを引いていても釣れないですねぇ。
バスは浮き草ごとバイトするのを嫌っているのかと推測します
かといって潜るルアーじゃ藻だらけにされる…

おっ

浮き草無くて葦のオーバーハングが掛かっているポイント発見

ここには居るんじゃね?
小さい白いカエルをキャスト

まさにオーバーハングの先端をかすめた時…
ガボッ
デタァァァ

乗ったぁぁ

軽量ルアーなのでトラウトロッド(アセッション改)+PE12lbの組み合わせ
ロッドは完全に満月〜

葦の中に逃げようとするのを必死に引きずりだしてぇ

キャッチぃぃ

体高ある50だぁ〜

くぅぅ楽しい〜
と余韻に浸りつつラインのチェックね!OK!

しかしその後水路をウロウロしますが…バシャンもありません。
前回の時合い時間が近づきます。
ん~
決断!
いつものハスポイントへ移動だ!
ココからは100m以上漕がなければなりません。

幸いそれ程風も強くないのですが、漕ぎ方が下手なので真っ直ぐには進まないんです〜

何とかハスポイントに着きました。

どうもハスが枯れ始めてる??何だか数が減ったなぁ。
そして遥か沖の方でライズ音がバンバン聞こえます。
どうもバスの捕食音ではない感じ。
何かの産卵でしょうか?
どうしても跳ねる音がすると気を取られますな…

気を取り直して重い大きなカエルを遠投して探りますが何も起きません。

ならまたトラウトロッドで小さい白ガエルを投げると

ゴボッ
出たぁぁ

ちょっと小さいですが乗ってます

ロッドまた満月
よっしゃぁ

(ついにネットという文明の利器を5ドルで手に入れました。)
丸呑みっ
元気な40でしたぁ
しかし遥か後ろでは相変わらずバッシャンバッシャン何かが飛んでます。
やっぱ気になる…

届く範囲には一切ライズがありませんが…
気を取り直して白ガエルを投げると
も一丁でたぁ

コレも50弱ですね

いやぁ楽しいっ
しかしすっかり7時過ぎ

完全に日が落ちたらシャレにならない闇になってしまうので戻りましょう

あれ?
オレどこの水路から来たっけ…

そこら辺に似たような数本の水路が…

一瞬焦りましたがたぶんココだと勝負して…正解!
無事帰還できました。

数は出ないけどやっぱ遠征は楽しいわぁ

2017年09月22日
インディアナ釣行 その35 ハンドメイドミノー2
どうもです
またハンドメミノーを持ってホームレイクに行ってきました。

今度こそカヤックで出陣

そしていつもの16時開始…
岸際水深2m位の水温は22℃位でしたね
風はそよ風程度で快適

さて。
まずはフローティングの1号とサスペンドの2号を投げ分けます

数投で2号にキタぁ

(今回からテールはトリプルフックになってます)
んん~今日もちょれーなぁ

なんて思ったらそこから1時間沈黙…

移動して粘ってやっと1号で!
単発…
釣れん…

困った時はVミノーしかないかぁ
今やワーム以上の信頼度

HMKL 泉和摩さんのブログの「エサより釣りたい」って名言がありますが
Vミノーもエサより釣れる気がしますよ

Mickミノーだって負けないぞ~

よぉしバス釣り勝負じゃぁ~

まずは1号

連発!
おっとVミノーも食い下がる!
しかし1号も盛り返す!
更に1号が突き放す!
小さいけど…
あぁーっと!Vミノー反則だ!
ギル釣ってペナルティ~!!!
Vミノー痛恨のミス!!
…なんて勝負して遊べるほど夕マヅメは釣れましたねぇ
楽しかったぁ

Mickミノー釣れるじゃん

しかしシンキングの3号で釣れてないけど…

よぉしもう少し作って改良するぞ~

2017年09月17日
インディアナ釣行 その34 ハンドメイドミノーで!
どうもです。
ということで完成した自作ミノーを持ってホームレイクに出陣してきました。
本当はカヌーで出たかったのですが風が強くて…

オカッパリで泳ぎの確認です。

銀紙無しの青赤君はめでたくフローティング

幅広リップもあってか泳ぎもバッチリですね
いきなりOKレベルだわ
これからこいつを1号と呼びましょう。
腹白の銀紙号は見事なサスペンド

狙っても作れないのにコレは貴重かも
まっすぐ引く分にはフルフルとローリングしてくれるんですが、ジャークすると回転しちゃう…
回転すると浮いてくる…

ん〜イマイチですなぁ

サスペンドのこいつは2号です。
腹赤の銀紙君はシンキング…

泳ぎは…2号と同じですね

リップ形状が似てるからでしょうか

シンキングは3号です。
ま、いずれも悲惨な状態ではないのでイケるんじゃないでしょうか
テスト釣行でいきなり釣れるんじゃね?

フローティングの1号の3投目に…
ホレキタァ!

ヒットしましたが、藻に潜られてポロリ

くっそぉ

移動して3種を投げ続けます
1号君でついにキャッチィィィィ!

スゲー

やっぱこいつは泳ぎが良いから釣れるね!
そして3号君でもヒット!
抜きあげてカメラを探してるうちにポロリボッチャン

更に2号君でもヒット!
…しかし…
同じくカメラ探してるうちに逃走

証拠写真撮らせてくれよ〜!
一度バイトするともうその場所では釣れなくなりますね

やる気ある奴が居るのは間違いないんだからもう一回バイトしても良いのになぁ
じゃVミノーに替えてみたら…
釣れるんかい!
さすがだわ

しかもちゃんと写真は残るし…

また移動してぇ
1号フローティング君でぇ
おおお小さいけどバスだよバス!

も一丁追加

1号はバッチリですな

とりあえずテスト釣行のつもりが全種入魂!
すごいぞオレ!

しかしこの時期のオカッパリは…
アメリカンなひっつき虫がてんこ盛り…
しかもアメリカンは強力で手で払った程度じゃ取れません。
1個づつ取らないとならず…

さて1号タイプのウェイトとリップ形状でもう少し作ってみます!
2017年09月10日
インディアナでミノー作ってみた
どうもです。
釣り三昧最終日はホームレイク…の前に

最近ミノーが調子良くってすっかりハマってます
今のエースは紛れもなくビルダーまさや氏オリジナルのVミノー
それまではSmith スティル、Bassday シュガーミノースリム、Timon De-PUPで良く釣れてました。
これらに共通するのがロングビルの小型ミノーということ。
こんなに良く釣れるなら自作ミノーでも釣れるんじゃね?
自作で釣れたらうれしいよね?
という事でロングリップ小型ミノー作りを始めてました

さすがにスティルは小さすぎるのでシュガーミノー、De-PUPサイズかな。
とりあえず3本分のバルサを
ザクザク
シコシコ
こんな感じ
外形が出来たら私の嫌いな内部作り

まずコッチで手に入れたステン針金太いっ
完全にオーバースペックですが仕方ない。
これなら70もあがるぜ…

ウェイトも3本バラバラでトライ。
軽いの
真ん中
重いの
接着してぇ
輪ゴムを強くかけ過ぎると凹むので注意です
仕上げ削りしてぇ
ポリウレタンにドプっ (セルロースセメントがコッチじゃ見つからないよぉ…)
一番軽いのは白いニスみたいのにしてみた。
乾燥させて翌日1000番ペーパーでケバを取ってまたドプ
数回繰り返しますよ~
今度はタバコ銀紙貼り
中々うまく行きませんがとりあえずこんなもんで良いっしょ
そしたらまたドプッと
今度は塗装

白、黒のスプレーとメタ青、メタ赤のアクリル絵の具しか持ってませんのでその中の組み合わせでぇ
こんな色にしてみた。
赤と青の絵の具は歯ブラシ飛沫塗装でっせ。(というか筆すら無いのでこれしか出来ない)
またウレタンにドプっを数回繰り返して…
(このポリウレタンはクリアって書いてあるけどかなり茶色いので何度もやると茶色っぽくなってきます…イマイチだなぁ)
最後のリップ付け

日本から持ってきたHMKLサーキットボードでこんな感じに3種類
一番大きいリップは一番軽い銀紙無しの青赤君
後は適当に…取り付け角度はこんなもんかなぁ?
完成!

まずまずじゃないですかぁ?
とりあえずその辺に転げてたスプーン用フックつけてみた(ハイ。横向きます…)
さてコレを持ってホームレイクに行ってきましたよ!
続く…

Posted by Mick at
14:39
│Comments(4)
2017年09月08日
インディアナ釣行 その33 !!久々50UP!!
どうもです。
3連休釣り三昧の2日目

今日はちょいと遠征のJC Murphey湖

いつもの通りの午後発…

3時頃到着
おっと今日は珍しくバスボートが出てますね。

今まで誰もいない広い湖だったので心細かったのですが。
って事は釣れるんだろうと勝手に思い込んでカヤックを浮かべます…

ブログにしてませんが、先日のあの爆釣の後、2回ココに来てますが見事撃沈

3バシャン位あっただけで完璧なるバウズ

3度目のリベンジです。

今日は風も弱く気温も25℃位で快適

水温は22℃でした。
コンディションはバッチリなのにな。
前回釣れたハスエリアに船を進めフロッグを投げ倒しますが…
3時間経過…

一応バシャン数回…

乗らない…
というか弾かれてる感じ…
威嚇バイトなんじゃないかなぁ…

あぁぁ3度目のリベンジもダメかよ…

と思ったまさに夕マヅメ
突然ライズが多くなってきました。
そこにもこっちにもライズ!

時合だぁぁぁ

ココで釣らねばまたバウズじゃ

そこで今跳ねたなぁ!
ピンポイントでフロッグをキャスト

ドパーン!!
でたぁぁぁ

よっしゃ乗ったぁぁぁ

ホームレイクの小バス君じゃ曲がりもしない19ドルのバスロッドがぶち曲がります
くぅぅ引くぅぅぅ

ラインはPE30lb
どんなウィードに潜られてもウィードごと引きずり出してきてやるぜ
取ったぁぁぁ

久々のナイスサイズ!
50はチョイと足らない感じか
でもうれしいいい

おっと幸せ噛み締めてる暇はない

今が時合だ
再び幸せの黄色いフロッグをキャスト
遠めに投げてさっきその辺で跳ねたよなってポイントを通過する時…
バシャーン!!!
やっぱそこにいたぁ

コイツも重いぃぃ
キャッチ

さっきより重く感じたのはやはり50UP!
ガッツリ2本フッキング
コレならバレないね

もう一丁狙って再びキャスト
ドカーン!!!
また出たぁ

コレは今までで一番重いかも〜

すん
へ?
あぁぁぁリーダー途中から切れたぁ

リーダーのチェックなんて必要なくて最近した事なかったから忘れてたぁ

さっきの2尾で傷ついてたんだろうな…
あぁぁバカなオレ

幸せの黄色いカエルがぁ…

俺のテンションが下がると共に魚の活性も下がって…

その後は2バシャンのみ

終了

でも久々に50サイズ2尾釣れたので満足満足

やっぱこの位のサイズ釣りたいよねぇ
2017年09月05日
インディアナ釣行 その32 Vミノー再び!
どうもです。
この週末はLabor dayを含む3連休
そりゃ釣り三昧でしょ。
まずはホームレイクにカヤックで出陣してきました。
あのまさやさんのVミノーはまぐれだったのかどうか再検証です。
まずはバスの活性はどうかな?
信頼のシュガーミノー

よしよし
今日もミノー追うね。
ならば本題
Vミノー VS ラパラ F9

そう!バルサ対決!
Vミノー6㎝チョイに対してラパラは9㎝とホームレイクの魚のサイズを考えるとラパラ不利ではありますが。
交互にこれらを投げ分けます。
早速Vミノーキタぁ

ピンぼけでスミマセン
またもVミノー

またも!

これでもラパラも投げてるんですよ!

やっぱすごいよまさやさん

ここまで15分ですよ!!!
もう既に勝負は決まった感アリですが…
休憩

今日も湖面は鏡です
再開しても

Vミノーからですわ
移動して1投目はラパラにしてるんですが。
2投目でVミノーがかっさらう。
同じポイントなのに!
やったぁ!!!

世界のラパラやっと食ったぁぁぁ
やっぱブラウンカラーじゃアピール少ないよね
9㎝はココの魚にはデカいよね
でも食ってくれてありがとう!!
(なぜかラパラを応援してるオレが居る…
)
この後も…

Vミノーは…

釣れ続き…

Vミノーとラパラ対決は圧倒的大差でVミノーの勝利
まさやさんマジでヤバいよコレ
楽しすぎるっ

楽しいホームレイク対決でしたぁ
この週末はLabor dayを含む3連休
そりゃ釣り三昧でしょ。

まずはホームレイクにカヤックで出陣してきました。
あのまさやさんのVミノーはまぐれだったのかどうか再検証です。

まずはバスの活性はどうかな?
信頼のシュガーミノー
よしよし

今日もミノー追うね。
ならば本題

Vミノー VS ラパラ F9
そう!バルサ対決!
Vミノー6㎝チョイに対してラパラは9㎝とホームレイクの魚のサイズを考えるとラパラ不利ではありますが。

交互にこれらを投げ分けます。
早速Vミノーキタぁ

ピンぼけでスミマセン
またもVミノー

またも!

これでもラパラも投げてるんですよ!
やっぱすごいよまさやさん
ここまで15分ですよ!!!
もう既に勝負は決まった感アリですが…

休憩

今日も湖面は鏡です
再開しても
Vミノーからですわ

移動して1投目はラパラにしてるんですが。
2投目でVミノーがかっさらう。
同じポイントなのに!
やったぁ!!!

世界のラパラやっと食ったぁぁぁ
やっぱブラウンカラーじゃアピール少ないよね

9㎝はココの魚にはデカいよね

でも食ってくれてありがとう!!
(なぜかラパラを応援してるオレが居る…

この後も…
Vミノーは…
釣れ続き…
Vミノーとラパラ対決は圧倒的大差でVミノーの勝利

まさやさんマジでヤバいよコレ

楽しすぎるっ

楽しいホームレイク対決でしたぁ
タグ :Vミノー