2024年06月24日
タイで海釣りに行ってみた その12 チャーターアオリイカ3回目
どうもです。
パタヤ沖のLarn島の釣り2日目です~
1日目はオカッパリで奇跡の1杯をキャッチできました!
さて2日目が本番です!
Day2
船は8時出船なのでゆっくり寝れました。

7時にホテル朝食のタイお粥 ”カオトム”
実は初のタイお粥だったりします。

激辛タイ料理の中でとても優しい味。
さすがのタイ人も朝から激辛は食べないみたい。
Khaoはご飯、Tomは煮るという意味です

今日は新月の3日後。新月当日より干満差大きいけど大潮って呼ぶのかな?

明け方満潮で12時半に干潮になります。
即ち船に乗っている間、ずっと潮が下げ続ける。
オモリグに最適
もう釣れる気しかしません。
しかーし
いざ出船すると風が強く波がザブザブ
いつものPhai島付近には行けないそうで。
Larn島とパタヤの間のポイントでの釣りとなりました。
うーむやな予感だなぁ
いつも行かないポイントって事はそれ程実績ないって事でしょ…

気を取り直して50gシンカーでオモリグ投入
エギは昨日のエースフラッシュブースト(3号ですが)
水深20mほどの底をシャクリます。
YouTubeで勉強した和田式の誘い方で…
着底~5回巻き上げ~10秒ステイ~空ジャクリ~10秒ステイ~底取り直し
を繰り返します。
リーダーは1ヒロなのでエギが底から2m付近まで落ちていく感じ
潮が速いのでそこまで落ちないのでは?
4回巻きや3回巻き上げを試したり、ステイ時間を短くしたり長くしたり…
しかし何の反応もありません。
手練れの船長も苦戦中
船中ボが続きます。
ちなみにキャプテンの仕掛けはダウンショット
タナは底から50㎝位です。
アタリはダウンショットの方がダイレクトに来そうですね。
今度仕掛け作っておこう。
枝ス無しオバマリグともいうかも…
ヤーイヤーイの掛け声で回収。
移動という意味です。
9:00
エギ変えてみるか。
日本でセールしてた赤緑のダイワのオモリグ専用エギ3号
底取って巻き上げの最中にモゾモゾ
そのまま巻きアワセで掛けたぁ!!
よっしゃ~

サイズはともかく嬉しい~

その直後
着底~4回巻き~ステイ中に…
ティップぴょん
ビシィっ!

うっしゃぁぁぁ掛けたぜぇ
重っ
サイズアップ!

キャッチして記念撮影しようとしたら足元にポロリ
慌てて捕まえてパシャ
大きさ伝わらず…手のひらチョイサイズ

凄いぞダイワオモリグ用エギ!
連発だぜ!

しかしその後は…
黒スプレーで真っ黒に塗った50円の中古エギにしたり
フラッシュブースト3号や2.5号にしたり
実績のイワシカラーにしたり
色々試すも無反応
そんな頃船長がかなりデカいの掛けたのに痛恨のバラシ

あのロッドのぶち曲がりからするとマジデカかった。
11時
再びダイワ赤緑で単発事故キャッチ

その後13時近くまで粘って流してくれましたが、反応ないまま終了
船長4,オレ3、友人ボというかなり悲惨な結果

沖に出れなかったのがやっぱ痛いね
またリベンジ行きましょう

Posted by Mick at 20:20│Comments(0)
│タイランド海釣り