2024年08月27日
タイで天然エビ釣りに行ってみた 2024/8月
どうもです。
日本から娘が遊びに来たりしてて釣りにも行かず
すっかり放置しちゃいました。
バンコクの西にあるメークロン川で天然エビ釣ってみました~

タイにはエビ釣堀は数知れずあり、何度か行きましたが、
川から天然エビのボート釣りは初体験。
こんなの見つけて来た友人に感謝です。
7:30アンパワー水上マーケットの先のお寺から予約した船に乗り込みます。

アルミのバスボートみたいな船です


船長含めて3人が限界でしょうな。
まずはアンパワーマーケットを通って

メークロン川の支流のゴースト川へ。

タックルはレンタル無料ですが、私は一つテンヤロッドを持ってきた。

チョイと長すぎるが、繊細ソリッドティップでエビのアタリをとらえようという作戦。
とにかく根がかりが多いので針は20本以上必要との事前情報から
メインラインを強めにして、ハリス止めを使ってハリスから切れるようにしよう

PE1号+14lbリーダー+ハリス止め+10lbハリス+針
10lbハリスにエビ針をセットしたものを20セット持ち込みました。
さてポイント到着
長い竹竿を岸に突き刺してそれで船を固定します。

ゆったりした川だと思っていたら意外と流れが強い。
7gシンカーでは底が取れません。
着底してるのか?どうなんだ?あ…根がかり…

早速1セット目交換…

エサは配給されたゴカイ。
エビ釣堀だと米粒位のトリハツを付けますが、1㎝位にカットしたゴカイを装着
早速タイ人船長は釣ってるし!
オレはまた地球釣ってるし!

1尾も釣る前に既に5セット殉職…

ただ、狙い通りハリスから切れるので交換は迅速。作戦は完璧なんだけどな。
9時前にようやく1尾目キャーッチ


ハッキリ言ってアタリは分かりませんでした。
イカ釣り同様シャクったら釣れてた…
オレのウデはそんなもん…
その後もポツリ…ポツリ

その間に船長はビシバシ釣ってます
何が違う?絶対オレのロッドの方がアタリ取れるはずなのに!
ちょっと沈黙すると即移動

それはとてもありがたい。
メークロン川に戻ってきました。
ココンと良いアタリ!
ビシっ
掛けたぜぇ
おおー引く引く
って事はお魚…チャオプラヤナマズの子供でしょうか?

そりゃゴカイですからお魚も大好きですよね~
トイレ休憩にお寺へ。
川沿いのお寺は桟橋が付いていて船からもアクセス良し
ついでに屋台でカオパットガイ40バーツ

30バーツのコンビニオニギリ

出来立てアツアツ激ウマ


トイレとメシの点では海釣りより良いね
移動に移動を重ねてついにエビが溜まっているポイント発見


プチ連発


オレが連発って事は船長はボッコボコ…

何が違うんじゃぁぁ

とどめはハゼだしーーーー

かわいいけど。
17時頃ヤバい雲が近づいてきました。

撤収~!するも遅すぎた。
風が強くなり波立ってしまいどれだけゆっくり進んでも波をガッツリかぶります

先端が尖ってないアルミボートの構造上どうにもなりません。
全身びしょぬれ

そして大雨が…もう気にしません。既にビシャビシャですから。
ずぶ濡れで出発地のお寺に帰着
お寺の軒下で替えのTシャツに着替えるが、下の替えが無い…
タオル敷いてクルマに座るしかありません。
エアコンガンガンで寒い寒い

何とか帰宅

友人と船長が釣ったエビも全て私に…
洗いながら数えると49尾

オレが7、友人も同じ位。って事は船長35尾
5倍も釣果が違うって!?なんてこった
奥が深いぞ…ぐやじい
とりあえず会社のタイ人同僚に半分おすそ分け
トムヤムクン作ってくれました

ご馳走様でした。
次回リベンジじゃぁ