2017年08月28日
インディアナ釣行 その31 ハンドメミノーが!
どうもです。
日本から持ってきたルアーを持って早速ホームレイクにカヤックで出撃してきました
もちろんの夕マヅメ狙い。
16時からの釣行です。
まずはミノーでも行きますかね。
Blast it投入!
えぇっ?
シンキングなん!?
無反応ですなぁ
ドリフトトゥイッチャーはどうよ
えぇっ!?
コレもシンキングなん!?
別にシンキングでも良いんですけど
とりあえず釣れん。
んじゃぁ黄/自塗り黒のMIU3.5でも
よっしゃぁ

やっぱ黄/黒は鉄板ですわ。
一尾釣れて安心したので真打まさやさんのVミノー投入
えぇぇぇ
一投目

まぁマグレって事もあるよね
えぇぇぇ
2投目も連発かよ

コレは本物!?
ちょっと移動してぇ
またですかぁ

1投1尾とは言いませんが数投で必ず釣れちゃいます

ちょっとマジすごいんですけど

一応他のも投げてるんですよ!

スティルでやっと
でも確実にバイトが違う

HMKL K-1ミノーだって、LCフラッシュミノー60だって投げてるんだけど
Vミノーだと釣れる

なぜか釣れる

オレのトゥイッチがうまいんだろうな

それだけでは無さそうな釣れっぷり

お腹一杯になってきたよ
休憩
今日は無風で鏡みたいな湖面

再開してやっとK1で釣れたよ

ちっちゃぁぁぁ
Vミノーはギルまで釣れるぞ

19時半に上がりバス釣って終了

3.5Hで15尾って!
そのうち14尾がミノーって!
その内12尾がVミノーって!!
この破壊力は本物ですわ。
参りました。
まさやさんすごいよコレ
日本から持ってきたルアーを持って早速ホームレイクにカヤックで出撃してきました

もちろんの夕マヅメ狙い。
16時からの釣行です。
まずはミノーでも行きますかね。
Blast it投入!
えぇっ?
シンキングなん!?
無反応ですなぁ

ドリフトトゥイッチャーはどうよ
えぇっ!?
コレもシンキングなん!?
別にシンキングでも良いんですけど

とりあえず釣れん。

んじゃぁ黄/自塗り黒のMIU3.5でも

よっしゃぁ

やっぱ黄/黒は鉄板ですわ。
一尾釣れて安心したので真打まさやさんのVミノー投入

えぇぇぇ

一投目

まぁマグレって事もあるよね

えぇぇぇ

2投目も連発かよ

コレは本物!?
ちょっと移動してぇ
またですかぁ
1投1尾とは言いませんが数投で必ず釣れちゃいます
ちょっとマジすごいんですけど
一応他のも投げてるんですよ!
スティルでやっと
でも確実にバイトが違う
HMKL K-1ミノーだって、LCフラッシュミノー60だって投げてるんだけど
Vミノーだと釣れる

なぜか釣れる

オレのトゥイッチがうまいんだろうな

それだけでは無さそうな釣れっぷり

お腹一杯になってきたよ

休憩

今日は無風で鏡みたいな湖面
再開してやっとK1で釣れたよ

ちっちゃぁぁぁ

Vミノーはギルまで釣れるぞ
19時半に上がりバス釣って終了

3.5Hで15尾って!

そのうち14尾がミノーって!

その内12尾がVミノーって!!

この破壊力は本物ですわ。
参りました。
まさやさんすごいよコレ
タグ :Vミノー
2017年08月26日
ルアー買い込んできました
どうもです。
お盆は休暇をとって日本に帰ってました。
子供と那須ハイランドパーク行って、帰りにpemさんとこでとんかつ食べて。
本当はみどりFAに行く予定でしたが、雨がひどくて断念
しかし天気悪かったですね…
10日間日本に居ましたが一度も太陽見てないんじゃ?
その後も焼肉食ってお好み焼き食って秋刀魚食って…
日本食満喫
もちろんルアーの補充も!
まずはこの帰省に合わせてまさやさんに注文したVミノー

無事に到着してました~
出来の良さは毎度の事なので驚きませんが、改めて見るとコレがハンドメイドだもんなぁ。
サクッとバスが釣れそうだよねぇ
ホームレイクで投げるのが楽しみですわ。
そしてぇ
オオツカ熊谷、タックルベリー熊谷&太田をハシゴしてぇ
中古ルアーを買い漁ってきました
まずは絶対的エースMIU3.5g (と5g)

3軒のショップにあったMIU3.5は全て買占めました…犯人は私です。
程度の悪いのは自塗り予定です
そして西の横綱ハイバースト2.4g

ついでにBUX3gもつまんでみた
ハイバは人気なのか余りありませんでした。
しかも高いし。
他にもぉ
ジキルB3.4g と ストライナラージ2.9g

マイクロなジキルJrは管釣りのエースでしたが、このデカジキルは初めて。
ストライナラージも初
しかし出来悪いですね…
無理矢理厚板を抜いたから剪断面は汚いしバリは出てるし…

指に刺さるんですよ!
やっぱロデオクラフトの方が出来が良いです…
ストライナ19は良く釣れるので好きなのですが仕上げがね…
★オフィスユーカリ様★
コストケチらずバレル研磨を一度通してから塗装して頂けませんでしょうかm(_ _)m
監督さんに言おうかな…
ともかくこれら初スプーンアメリカの魚に効くのか!?
試してみますぜ
オオツカにはPure用のアワビシールも安売りしてました。
白系のメキシコ100円

ダーク系のニュージーランド100円

どっちをJekyll Bに貼ろうかなぁ
お次はミノー
すっかりミノーのとりこになった私

左からBlast it、De-Pup、Drift Twitchier
De-Pupは普通ですが、その他は激安じゃないですか!?
セミロングリップはこれしか無かったね…
占めて総額6000円ほど散財かな?
中古とはいえ安いですよぉ~
これでまたアメリカのバスをヒィヒィ言わせてやるぜぇ
こいつらでサイズアップを狙いたいぞぉ
お盆は休暇をとって日本に帰ってました。

子供と那須ハイランドパーク行って、帰りにpemさんとこでとんかつ食べて。

本当はみどりFAに行く予定でしたが、雨がひどくて断念

しかし天気悪かったですね…

10日間日本に居ましたが一度も太陽見てないんじゃ?

その後も焼肉食ってお好み焼き食って秋刀魚食って…

日本食満喫

もちろんルアーの補充も!

まずはこの帰省に合わせてまさやさんに注文したVミノー

無事に到着してました~

出来の良さは毎度の事なので驚きませんが、改めて見るとコレがハンドメイドだもんなぁ。
サクッとバスが釣れそうだよねぇ

ホームレイクで投げるのが楽しみですわ。
そしてぇ

オオツカ熊谷、タックルベリー熊谷&太田をハシゴしてぇ

中古ルアーを買い漁ってきました

まずは絶対的エースMIU3.5g (と5g)
3軒のショップにあったMIU3.5は全て買占めました…犯人は私です。

程度の悪いのは自塗り予定です

そして西の横綱ハイバースト2.4g

ついでにBUX3gもつまんでみた
ハイバは人気なのか余りありませんでした。
しかも高いし。

他にもぉ

ジキルB3.4g と ストライナラージ2.9g

マイクロなジキルJrは管釣りのエースでしたが、このデカジキルは初めて。
ストライナラージも初

しかし出来悪いですね…
無理矢理厚板を抜いたから剪断面は汚いしバリは出てるし…

指に刺さるんですよ!
やっぱロデオクラフトの方が出来が良いです…
ストライナ19は良く釣れるので好きなのですが仕上げがね…
★オフィスユーカリ様★
コストケチらずバレル研磨を一度通してから塗装して頂けませんでしょうかm(_ _)m
監督さんに言おうかな…
ともかくこれら初スプーンアメリカの魚に効くのか!?
試してみますぜ

オオツカにはPure用のアワビシールも安売りしてました。
白系のメキシコ100円
ダーク系のニュージーランド100円
どっちをJekyll Bに貼ろうかなぁ

お次はミノー

すっかりミノーのとりこになった私

左からBlast it、De-Pup、Drift Twitchier
De-Pupは普通ですが、その他は激安じゃないですか!?
セミロングリップはこれしか無かったね…
占めて総額6000円ほど散財かな?
中古とはいえ安いですよぉ~

これでまたアメリカのバスをヒィヒィ言わせてやるぜぇ

こいつらでサイズアップを狙いたいぞぉ

Posted by Mick at
15:41
│Comments(2)
2017年08月03日
渓流ミノーでバス!
どうもです。
夏休みのアメリカ西部遠征も終わり、またインディアナでのんびりしています。
フロッグで楽しめたJC Murphy湖も何度か行きましたがアレ以来まるで釣れず。
バウズ釣行記なんて書く気にもなりません…
いつものホームレイクさえもバス達は夏休み中でワームでも大して釣れません
そんな中2,3年目の個体が群れで岸際にたむろっているのが見えました。
4インチのバークレィストレートのネコリグ投げてみるが…無視
着水音には反応するので落ちパクねらってバベってみるが…一瞬反応するものの見切られる
ん~どうしたらこいつらに口を使わせられるのか
試しにスミスのスティル(ホワイトクリア)を投げてトゥイッチを繰り返してやると
ものすごい反応!
奪い合うようにバイトしてきます
あらよっと。

ほれ

どうよコレ

こんなちびっ子まで

推測するに…
①仲間の誰かに追われた小魚が逃げ惑っていると錯覚
②誰かが食おうとした小魚だから美味しいに違いない
③俺にも食わせろ!
って事で連鎖的に群れ全体のスイッチが入るのではないでしょうか?
逆にワームでは誰かが警戒すると皆警戒してしまっている感じ。
この推測が正しいかどうかは分かりませんが、実績はこの通り。
ただショートリップの所謂ミノーではダメで、スティルやシュガーミノースリム55

といったロングリップで

ちょっと潜るタイプが良いみたいです。

(良いサイズですな)
ダート幅も関係してそうな?
群れの存在が分からなくてもとりあえず投げて連続トゥイッチでゴン!


ギルだってゴン!

連続ヒットして散歩中の米人が立ち止まって見てるほど連発
面白~
ロッドでアクション付けての釣りなので、こっちも釣ってる感があって楽しいです!
最初は管釣り仕様でテールフックだけでしたが、ベリーも追加してからはキャッチ率格段に向上
ベリーに掛かっている事が良くありますね

ミノーバッシングハマりますわぁ
これはミノー自作かぁ!?
夏休みのアメリカ西部遠征も終わり、またインディアナでのんびりしています。

フロッグで楽しめたJC Murphy湖も何度か行きましたがアレ以来まるで釣れず。
バウズ釣行記なんて書く気にもなりません…

いつものホームレイクさえもバス達は夏休み中でワームでも大して釣れません

そんな中2,3年目の個体が群れで岸際にたむろっているのが見えました。
4インチのバークレィストレートのネコリグ投げてみるが…無視

着水音には反応するので落ちパクねらってバベってみるが…一瞬反応するものの見切られる

ん~どうしたらこいつらに口を使わせられるのか

試しにスミスのスティル(ホワイトクリア)を投げてトゥイッチを繰り返してやると

ものすごい反応!

奪い合うようにバイトしてきます

あらよっと。
ほれ
どうよコレ
こんなちびっ子まで
推測するに…
①仲間の誰かに追われた小魚が逃げ惑っていると錯覚
②誰かが食おうとした小魚だから美味しいに違いない
③俺にも食わせろ!
って事で連鎖的に群れ全体のスイッチが入るのではないでしょうか?
逆にワームでは誰かが警戒すると皆警戒してしまっている感じ。
この推測が正しいかどうかは分かりませんが、実績はこの通り。
ただショートリップの所謂ミノーではダメで、スティルやシュガーミノースリム55
といったロングリップで
ちょっと潜るタイプが良いみたいです。
(良いサイズですな)
ダート幅も関係してそうな?
群れの存在が分からなくてもとりあえず投げて連続トゥイッチでゴン!
ギルだってゴン!
連続ヒットして散歩中の米人が立ち止まって見てるほど連発

面白~

ロッドでアクション付けての釣りなので、こっちも釣ってる感があって楽しいです!
最初は管釣り仕様でテールフックだけでしたが、ベリーも追加してからはキャッチ率格段に向上
ベリーに掛かっている事が良くありますね

ミノーバッシングハマりますわぁ

これはミノー自作かぁ!?
2017年08月01日
グランドキャニオン、パイクスピーク、ブライスキャニオン、モニュメントバレー旅行まとめ
読みづらいのでリンク集を作りました。
ここから飛ぶのが便利です。
Day1、2
https://mickfishin.naturum.ne.jp/e2943792.html
Day3 Pikes Peak
https://mickfishin.naturum.ne.jp/e2944438.html
Day3 Garden of Gods
https://mickfishin.naturum.ne.jp/e2946003.html
Day4
https://mickfishin.naturum.ne.jp/e2946028.html
Day5 Bryce Canyon
https://mickfishin.naturum.ne.jp/e2948344.html
Day6 Grand Canyon 1
https://mickfishin.naturum.ne.jp/e2949257.html
Day7 Grand Canyon 2
https://mickfishin.naturum.ne.jp/e2951239.html
Day7、8 Monument Valley
https://mickfishin.naturum.ne.jp/e2951240.html
Day8 Fishing in Colorado
https://mickfishin.naturum.ne.jp/e2955442.html
Day9 Back to Home
https://mickfishin.naturum.ne.jp/e2956374.html
ここから飛ぶのが便利です。
Day1、2
https://mickfishin.naturum.ne.jp/e2943792.html
Day3 Pikes Peak
https://mickfishin.naturum.ne.jp/e2944438.html
Day3 Garden of Gods
https://mickfishin.naturum.ne.jp/e2946003.html
Day4
https://mickfishin.naturum.ne.jp/e2946028.html
Day5 Bryce Canyon
https://mickfishin.naturum.ne.jp/e2948344.html
Day6 Grand Canyon 1
https://mickfishin.naturum.ne.jp/e2949257.html
Day7 Grand Canyon 2
https://mickfishin.naturum.ne.jp/e2951239.html
Day7、8 Monument Valley
https://mickfishin.naturum.ne.jp/e2951240.html
Day8 Fishing in Colorado
https://mickfishin.naturum.ne.jp/e2955442.html
Day9 Back to Home
https://mickfishin.naturum.ne.jp/e2956374.html