2017年09月17日
インディアナ釣行 その34 ハンドメイドミノーで!
どうもです。
ということで完成した自作ミノーを持ってホームレイクに出陣してきました。
本当はカヌーで出たかったのですが風が強くて…

オカッパリで泳ぎの確認です。

銀紙無しの青赤君はめでたくフローティング

幅広リップもあってか泳ぎもバッチリですね
いきなりOKレベルだわ
これからこいつを1号と呼びましょう。
腹白の銀紙号は見事なサスペンド

狙っても作れないのにコレは貴重かも
まっすぐ引く分にはフルフルとローリングしてくれるんですが、ジャークすると回転しちゃう…
回転すると浮いてくる…

ん〜イマイチですなぁ

サスペンドのこいつは2号です。
腹赤の銀紙君はシンキング…

泳ぎは…2号と同じですね

リップ形状が似てるからでしょうか

シンキングは3号です。
ま、いずれも悲惨な状態ではないのでイケるんじゃないでしょうか
テスト釣行でいきなり釣れるんじゃね?

フローティングの1号の3投目に…
ホレキタァ!

ヒットしましたが、藻に潜られてポロリ

くっそぉ

移動して3種を投げ続けます
1号君でついにキャッチィィィィ!

スゲー

やっぱこいつは泳ぎが良いから釣れるね!
そして3号君でもヒット!
抜きあげてカメラを探してるうちにポロリボッチャン

更に2号君でもヒット!
…しかし…
同じくカメラ探してるうちに逃走

証拠写真撮らせてくれよ〜!
一度バイトするともうその場所では釣れなくなりますね

やる気ある奴が居るのは間違いないんだからもう一回バイトしても良いのになぁ
じゃVミノーに替えてみたら…
釣れるんかい!
さすがだわ

しかもちゃんと写真は残るし…

また移動してぇ
1号フローティング君でぇ
おおお小さいけどバスだよバス!

も一丁追加

1号はバッチリですな

とりあえずテスト釣行のつもりが全種入魂!
すごいぞオレ!

しかしこの時期のオカッパリは…
アメリカンなひっつき虫がてんこ盛り…
しかもアメリカンは強力で手で払った程度じゃ取れません。
1個づつ取らないとならず…

さて1号タイプのウェイトとリップ形状でもう少し作ってみます!
Posted by Mick at 14:16│Comments(2)
│インディアナ バス
この記事へのコメント
うわっ! ネイティブをハンドメで釣ってる~!!
羨ましい。
手元ぽろりは、シングルフックでは止む無しでしょう
只トリプルにするには、も少し浮力が必要になるのかな?
次回作を期待してます(^^)v
羨ましい。
手元ぽろりは、シングルフックでは止む無しでしょう
只トリプルにするには、も少し浮力が必要になるのかな?
次回作を期待してます(^^)v
Posted by Sugiya
at 2017年09月18日 22:08

Sugiyaさんおはようございます。
ネイティブと言えば確かにネイティブですが、日本もですよね??
シングルバーブレスしかも横向いてるのでバレ易いですね。
ネット使えばね。
とりあえず小さいトリプルがあったので換えてみました。
結果は…良い感じでしたよ。
また報告します。
ネイティブと言えば確かにネイティブですが、日本もですよね??
シングルバーブレスしかも横向いてるのでバレ易いですね。
ネット使えばね。
とりあえず小さいトリプルがあったので換えてみました。
結果は…良い感じでしたよ。
また報告します。
Posted by Mick
at 2017年09月19日 06:22
