2017年09月10日
インディアナでミノー作ってみた
どうもです。
釣り三昧最終日はホームレイク…の前に

最近ミノーが調子良くってすっかりハマってます
今のエースは紛れもなくビルダーまさや氏オリジナルのVミノー
それまではSmith スティル、Bassday シュガーミノースリム、Timon De-PUPで良く釣れてました。
これらに共通するのがロングビルの小型ミノーということ。
こんなに良く釣れるなら自作ミノーでも釣れるんじゃね?
自作で釣れたらうれしいよね?
という事でロングリップ小型ミノー作りを始めてました

さすがにスティルは小さすぎるのでシュガーミノー、De-PUPサイズかな。
とりあえず3本分のバルサを
ザクザク
シコシコ
こんな感じ
外形が出来たら私の嫌いな内部作り

まずコッチで手に入れたステン針金太いっ
完全にオーバースペックですが仕方ない。
これなら70もあがるぜ…

ウェイトも3本バラバラでトライ。
軽いの
真ん中
重いの
接着してぇ
輪ゴムを強くかけ過ぎると凹むので注意です
仕上げ削りしてぇ
ポリウレタンにドプっ (セルロースセメントがコッチじゃ見つからないよぉ…)
一番軽いのは白いニスみたいのにしてみた。
乾燥させて翌日1000番ペーパーでケバを取ってまたドプ
数回繰り返しますよ~
今度はタバコ銀紙貼り
中々うまく行きませんがとりあえずこんなもんで良いっしょ
そしたらまたドプッと
今度は塗装

白、黒のスプレーとメタ青、メタ赤のアクリル絵の具しか持ってませんのでその中の組み合わせでぇ
こんな色にしてみた。
赤と青の絵の具は歯ブラシ飛沫塗装でっせ。(というか筆すら無いのでこれしか出来ない)
またウレタンにドプっを数回繰り返して…
(このポリウレタンはクリアって書いてあるけどかなり茶色いので何度もやると茶色っぽくなってきます…イマイチだなぁ)
最後のリップ付け

日本から持ってきたHMKLサーキットボードでこんな感じに3種類
一番大きいリップは一番軽い銀紙無しの青赤君
後は適当に…取り付け角度はこんなもんかなぁ?
完成!

まずまずじゃないですかぁ?
とりあえずその辺に転げてたスプーン用フックつけてみた(ハイ。横向きます…)
さてコレを持ってホームレイクに行ってきましたよ!
続く…

Posted by Mick at 14:39│Comments(4)
この記事へのコメント
こんにちは(^ー^)
ついにUSAハンドメイド完成したのですね(^ー^)
釣果の記事も楽しみです。
ついにUSAハンドメイド完成したのですね(^ー^)
釣果の記事も楽しみです。
Posted by 楽 at 2017年09月12日 14:54
こんばんは^^
やってますね!
続きが早く読みたいですよ。
ボディが大きそうに見えるから、フックはトリプルのほうが
良いかもしれませんね。
やってますね!
続きが早く読みたいですよ。
ボディが大きそうに見えるから、フックはトリプルのほうが
良いかもしれませんね。
Posted by Sugiya
at 2017年09月12日 19:33

楽さんこんにちは
すっかり遅くなりました。
実はこれまでも既に何個かハンドメしてたんです…
デカすぎなのかそもそも泳ぎがダメなのか良く分かりませんが、
まるで釣れず…
今回のミノーは…乞うご期待!
すっかり遅くなりました。
実はこれまでも既に何個かハンドメしてたんです…
デカすぎなのかそもそも泳ぎがダメなのか良く分かりませんが、
まるで釣れず…
今回のミノーは…乞うご期待!
Posted by Mick
at 2017年09月16日 14:37

Sugiyaさんこんにちは
サイズは5㎝の100円ライターサイズですね。
小型ミノーですよ。
フックはトリプルにしたいところでしたが…
沈む奴がいるんです。
しかも激しく…
続きをお楽しみに。
サイズは5㎝の100円ライターサイズですね。
小型ミノーですよ。
フックはトリプルにしたいところでしたが…
沈む奴がいるんです。
しかも激しく…
続きをお楽しみに。
Posted by Mick
at 2017年09月16日 14:39
