2023年12月17日
タイで釣ったイカと魚を調理してみた
どうもです。
すっかりタイは冬が終わりました。
早くね!?
最低気温20℃の季節は一瞬

またエアコン生活に逆戻り

そしてやってくるPM2.5
バンコクは世界有数の空気の悪い都市です

中国のPMが飛んでくるのと、今だ焼き畑農業するから

そのくせ何故かEV車が激増
国民にエコ意識なんて皆無なのに…
なぜか?
ガソリンより電気の方が安いからです!

ガソリンは日本とほぼ同じ170円/㍑位
一方の電気は約20円/kWhで、日本の東電の30円/kWhより安い。
更に、タイの電圧は220Vなので、EVの充電時間が日本やアメリカより短いらしい。
そんな背景から、バンコクのひどい渋滞並んでガソリン入れに行く位なら、
家で充電できるタイプのEVの方がオトクじゃね?
そして今なら国からEV購入の補助出るし!
という背景がありそうです。
さて

先日釣ったイカと頂いたサヨリを調理してみました。
まずはサヨリを
卸しまして

2尾干物にしようと
7%食塩水につけてる間に…
ダイソー行って干し網買ってきて

干してみた
干物はまた後日のお楽しみ

ちゃんと刺身でも頂きましたよ
サヨリってメチャ美味い魚なんですね!
淡泊な白身魚
そりゃ日本酒が進みますわ

あ

もちろんアオリイカも頂きましたよ

3日寝かせて、2枚目の皮も剥いだら
トロっトロ

こんなに甘いイカ初めて食べた

皮の下にまた皮があるなんて知りませんでしたよ!
コレを苦労して剥いだら、人生で一番美味いイカになりました。
イカの王様って言われるのがやっと分かりました!

ご馳走様でした。
Posted by Mick at 01:51│Comments(0)
│タイランド海釣り