2016年05月28日
インディアナ釣行 その16 \(^皿^)/
どうもです。
やっと最近の釣行に追いつきました。
(数回スルー釣行ありますがつまらんのでパス)
5/21土曜日
今回は遠征してきました。

日本人同僚から聞いた、高速で丁度1時間の湖です。
でも距離は70マイル=110kmあるんですけどね…
コレがぴったり1時間で着くなんてさすがはアメリカですわ
でっかい湖の奥にある湿地帯が狙い目とか。
相変わらず寝坊の13時到着…
こんなとこです。



誰も居ません。
さすがにココで釣りして良いのか不安ですが
ビーバーやグースの親子たちが人間が何しに来たという感じでじっとコッチを見てます。
ちなみに土手はグースのフンだらけ…踏まずに歩くことは正直無理です
さて。
何せ湿地帯のクリークみたいなところなので基本的に浅いです。
水深1mも無いんじゃないでしょうか
新エリアでもまずはMIU3.5でしょう!
アメリカのバスは日本の管釣りスプーンがお気に入りですから!
すると…
なんと2投目で…
ズドン
いきなりでかいぞ
これまでのホームレイクで掛けた魚とは明らかに違います!!
トラウトロッドエクスタンγがブチ曲がり、05イグジのドラグ音が鳴り響く
ラインは6lbPEだから大丈夫でしょ
怖いのはバーブレスフックなのでジャンプ一発アウトですがテンション掛け続けて寄せて…
キャッチ~

いきなり40cmの私のアメリカ最大サイズ更新

(写真が縦にならん!
)
噂通りのすごいエリアかも~こりゃ期待しちゃうぞ~
ちょいと移動してMIU3.5を投げ続けると~
よっしゃぁ
ん?

ん?

ん?

何だよチビッ子しか釣れないぞ…
ちなみに3枚目のお腹に傷のあるバス君を私は後にもう一度釣りました。
同じ個体が1日に2度もルアー食うんですね
よっぽど飢えてるのか?元々バスってアホなのか??
そうだ、同僚はココでトップでバコバコとも言ってたな
ZARA Puppyのクリアでぇ
とりゃ

ん?

ん?

ん?

たしかにトップでバコバコですが、やはり基本的にお子様!
ルアーと殆ど同じサイズまで釣れます…
ポッパーならどうかな?
HMKL K-0ポッパーで…

同じことか…
ブルーのMIUに戻すと
子供

子供

メッキ系MIUにチェンジすると
ギルっぽいやつ

ギル

ギル

ほうキラキラ系はギルの好みなんだな!
勉強になった!
…って、んなこと分かってもうれしくない!
数はバンバン出るのですが、サイズが…
クランク投げても何せ水深1mかつ藻だらけなので釣り辛い
夕方になり諦めムードが漂います
あの40cmはマグレか…帰ろうかな…
最初のポイント付近まで戻って最後にMIUをキャスト
ドン!
え?でかいかも?
またもトラウトロッドぶち曲がり
しばらく格闘して岸際の藻の上にずり上げてよっしゃぁと思った瞬間
パシーン!!
リーダー切断!!
おおおおおエーススプーンごと逃げられる~
バスは疲れて横たわったまま
お願い動かないで~
そおっと手を伸ばして…
下あごをガッチリわしづかみ!
やったぁぁキャッチ~!

サイズは40弱ですがルアー回収も出来て超嬉しいぃぃ

終わりよければ全てよしの大満足で帰途につきました
結果:まともなバス2、お子様バス多数、ギル系多数(まじめに記憶に無いほど釣れた…)
しかしすごいなMIU3.5…
Forestに写真送ったら何かくれるかな
やっと最近の釣行に追いつきました。

(数回スルー釣行ありますがつまらんのでパス)
5/21土曜日
今回は遠征してきました。

日本人同僚から聞いた、高速で丁度1時間の湖です。
でも距離は70マイル=110kmあるんですけどね…

コレがぴったり1時間で着くなんてさすがはアメリカですわ

でっかい湖の奥にある湿地帯が狙い目とか。
相変わらず寝坊の13時到着…

こんなとこです。
誰も居ません。
さすがにココで釣りして良いのか不安ですが

ビーバーやグースの親子たちが人間が何しに来たという感じでじっとコッチを見てます。

ちなみに土手はグースのフンだらけ…踏まずに歩くことは正直無理です

さて。
何せ湿地帯のクリークみたいなところなので基本的に浅いです。
水深1mも無いんじゃないでしょうか

新エリアでもまずはMIU3.5でしょう!

アメリカのバスは日本の管釣りスプーンがお気に入りですから!

すると…
なんと2投目で…
ズドン

いきなりでかいぞ
これまでのホームレイクで掛けた魚とは明らかに違います!!
トラウトロッドエクスタンγがブチ曲がり、05イグジのドラグ音が鳴り響く
ラインは6lbPEだから大丈夫でしょ

怖いのはバーブレスフックなのでジャンプ一発アウトですがテンション掛け続けて寄せて…
キャッチ~

いきなり40cmの私のアメリカ最大サイズ更新
(写真が縦にならん!

噂通りのすごいエリアかも~こりゃ期待しちゃうぞ~

ちょいと移動してMIU3.5を投げ続けると~
よっしゃぁ
ん?
ん?
ん?
何だよチビッ子しか釣れないぞ…

ちなみに3枚目のお腹に傷のあるバス君を私は後にもう一度釣りました。
同じ個体が1日に2度もルアー食うんですね
よっぽど飢えてるのか?元々バスってアホなのか??
そうだ、同僚はココでトップでバコバコとも言ってたな
ZARA Puppyのクリアでぇ
とりゃ
ん?
ん?
ん?
たしかにトップでバコバコですが、やはり基本的にお子様!
ルアーと殆ど同じサイズまで釣れます…

ポッパーならどうかな?
HMKL K-0ポッパーで…
同じことか…

ブルーのMIUに戻すと

子供
子供
メッキ系MIUにチェンジすると

ギルっぽいやつ
ギル
ギル
ほうキラキラ系はギルの好みなんだな!
勉強になった!

…って、んなこと分かってもうれしくない!

数はバンバン出るのですが、サイズが…

クランク投げても何せ水深1mかつ藻だらけなので釣り辛い

夕方になり諦めムードが漂います

あの40cmはマグレか…帰ろうかな…

最初のポイント付近まで戻って最後にMIUをキャスト

ドン!
え?でかいかも?

またもトラウトロッドぶち曲がり
しばらく格闘して岸際の藻の上にずり上げてよっしゃぁと思った瞬間

パシーン!!
リーダー切断!!
おおおおおエーススプーンごと逃げられる~

バスは疲れて横たわったまま

お願い動かないで~

そおっと手を伸ばして…
下あごをガッチリわしづかみ!
やったぁぁキャッチ~!

サイズは40弱ですがルアー回収も出来て超嬉しいぃぃ

終わりよければ全てよしの大満足で帰途につきました

結果:まともなバス2、お子様バス多数、ギル系多数(まじめに記憶に無いほど釣れた…)
しかしすごいなMIU3.5…

Forestに写真送ったら何かくれるかな

Posted by Mick at 12:50│Comments(0)
│インディアナ バス