タイでリールバラしてみた。ニセステラメンテ2回目

Mick

2023年10月30日 21:16


どうもです。


今年の4月に買ってすぐバラしたSEASIR EZGO SG3000

半年メインリールとしてガンガン使ってきました。

ほぼ毎週釣行ですから20回位?

まだメンテ時期でもない感じですが、使い方が激しいし、
巻きに引っ掛かりがある時が出てきたのでバラシてみます。


前回しっかり記事にしたのでサクサクと写真のみ紹介

自分用の備忘録です。







さぁ御開帳






さーてギアの状態はどうかなぁ?


うおおおおグリス真っ黒!

やっば


推測するにピニオン下がベアリングはおろかブッシュもなくボディに直接刺さっている事と、

亜鉛(多分…)のドライブギアと真鍮のピニオンのこすれが原因かなぁ?


常に回収レベルの早巻きですし
しかも魚はハチマルバラマンディとかメーターナマズですし…
今流行りのサワラのブレードジギングもこんな事になるのかも

メンテサイクルは半年でも遅いのかもです。



パーツクリーナーで洗浄してギアの摩耗をチェック


げげ。ドライブギアの歯に欠けがある…(SG-30の”0”のとこ)

摩耗はそれ程でもないかな?






ベアリングたちもパーツクリーナーで洗浄

また結露との闘い

イマイチなのも出てきましたが、替えが無いのでこのまま



後はバラした逆の順番で組むだけ

オイルは城峰P-01、グリスはいつものおフランスにPTFE粉増しとP-neba

今回もたっぷり目に塗布して


完成

やはり激軽にはなりませんでしたが、一応しっとりヌメヌメ



ついでにラインも内と外入れ替えました

ライン回収機無いのでしんどい…



さて最後の仕上げは魚釣って馴染ませる事ですな。




関連記事