どうもです。
ロッド買っちゃいました
シマノ 22セフィアBB メタルスッテ R-B68M-S
Mokoley主催のティップラン&ライトジギング船に向けての準備…
ってメタルスッテロッドで良いのかよ?
ココに至るまでにいろいろとありまして…
そもそもの背景として海用ベイトロッドがずっと欲しかった。
これまでベイトロッドはバスロッド(エクスプライドMもしくはベンケイMH)しかなく、
折角のカウンター付リール(スパルタンIC)があるのに使い切れてなかったのです。
で、前回のイカ釣りで散々な目に合って…(いつもの事か…)
繊細なティップを持つベイトロッドが欲しかったところ
たまたまタックルベリーエカマイ店に行ったら…
クロステージのマイクロジギング用ベイトロッド安売り中
(といっても3600バーツ=14400円ほど。日本の定価レベル)
コレでいいやと飛びつこうとして、一応タイ人店員に聞いてみた。
「このロッド ティップランとかオモリグとかに使える?」
すると
「うーーーーーーーーん、使えなくはないけど…柔らか過ぎるよ」
え?そうなん?柔らかいから良いんじゃないの?
で、色々ティップランロッドを出してくれた。
フリフリ…
ナニコレ!?全然違うじゃん!
バット~ベリーはバスのMやMHクラスのハイパワー、ティップは極細ソリッドでヘナヘナ
超極端な先調子
一方のクロステージはかなり胴調子
「アワセても乗らないよ」
そういう事か
だから前回炎月でティップが跳ねたのに掛からなかったんだな
これまで出して貰ったのが全てスピニング。
ベイトは無いのかと聞くと出てきたのがセフィアBB
ティップラン専用ロッドよりはやや胴調子気味ですが、それが「オモリグ対応」だそうで
よしコレだ!
いくら?
4717バーツ=18900円…高っかぁ…コレまた日本の定価レベル
でもローカルな激安ブランドはこんな調子のロッド出して無いし
多分日本で買えば12000円位だけど帰国予定無いし…
誕生日でも何でもないけど逝っとけ~
というお話
ベンドカーブはこんな感じ
ティップ繊細、バットしっかりな感じでしょ?
(ティップラン用ロッドはもっと先調子ですが)
手持ちのダイワスパルタンICと合わせるとこんな感じ
私の手持ちは全てロッドとリールのメーカー組み合わせがバラバラです…
シマノ炎月+ダイワイグジスト
シマノスコーピオン+ダイワタトゥーラ
ダイワセブンハーフ+ニセステラ…
組み合わせバラバラだからと何か問題がある訳ではないですが。
15号オモリ背負うと
60gジグだと
極端すぎない先調子。好きな感じです。
イカパンチが分かると良いな…
もう釣るしかないよねぇ
待ってろアオリイカ
え?
船のエンジン故障??
出船できない?
折角ロッド買ったのに~!