タイでルアー作ってみた その2 バラマンディ用ハンドメイドルアー
どうもです。
これまで何度かバラマンディにハンドメイドルアーで挑みました
釣れるには釣れるのですが、丸呑みされたり、破壊されたり。
しかも最近はエサ撒き時、見事にルアーを見切られるように。(市販もハンドメも)
上が現在のエサ撒きのエースご当地ジョイントプラグ
下がハンドメイド(元はバイブレーション作ろうとしてた…)
何とかスーパーリアルなティラピアルアー作れないものか?
コンセプトは…
・全長は丸呑み回避の10㎝
・体高のあるティラピア形状
・フリッピングしやすい適度な重さ
・リップレストップウォーター
早速バルサ切り出し
こんな感じかな?
ププッ
骨となるステン針金に更に強度を持たせるべく
全アイをネジって作りました。
ベリーフックに掛かった場合ラインアイとベリーアイで引っ張り合いになりますよね
本当は直線で結んだ方が強いのかと思いつつ
ウェイトもかなり入れないとハイフロになるよな
もう引退した旧ハンドメプラグからもウェイト回収
こんだけ入れてみた
もう一方にはもっとウェイト入れて
接着
乾燥後は楽しい形状出し
こんなもんかな?
さぁタイで入手したマット仕様クリアラッカーにドプっと開始~
クリアって書いてあるのにかなり茶色です…あるあるですね。
下地ドプっと10回位
次は仕上げ…
タバコ銀紙でリアル感出してみよう!
背中やお腹は絶対シワシワになるだろうから平面だけ
そしたら意外と綺麗に貼れた!
ならもう一つの方は全面に貼ってみよう!
まずまずじゃね?
水溶き木工用ボンドが良い感じに銀紙をふやかしてくれたから?
乾燥後、銀紙を保護の為のドプっと開始
こちらも10回位ドプっとして
で、最後に
平面だけ銀紙仕様の方に…
お腹に白スプレー、背中は黒マジックでティラピア模様を描いてみたら…
ブフォ
幼稚園の工作になってしまった…
スーパーリアルなティラピアになるはずだったのに…
全面銀紙の方はやっぱ黒スプレー買って来よう
とりあえずこの状態でバラマンディに挑んでみましょ
…って書いて思いましたが、こんなに気軽にバラマンディに挑戦出来る環境ってスゴイっすよね
もしやタイって最高なのでは…?
関連記事