バラマンディ釣り堀に行ってみた その24 自作ルアーでバラマンディ!

Mick

2023年02月02日 01:56


どうもです。


23年2回目の釣行です。

前回折角作ったハンドメイドルアーを試すことが出来なかったので

今回はとにかく自作ルアーでバラマンディを釣ってやるが目標です


さて。

いつものPilot111に7時到着

ちなみに今回はちゃんとドライバーに送ってもらいましたからね




まずは今回の主役の自作ルアーの泳ぎをチェック

重心をしっかりと下に持ってきているので、体高ある形状ながら直立で浮きます!

しかもハイフロートでもなく半分以上は水中に

リップレスながら頭をフラットにしてあるので、くねくねローリングしながら泳いでくれる。

適当に作った割には狙い通りになりました





そんな事してたらあっという間に8時

ハイやっちゃいました

ボウズで朝飯~

あぁ久々のエビチャーハン。禁断症状が出たわ。



8:30エサ撒きキタぁー

さぁ本番!

まずはリアルな?ティラピアカラーを祈りながらフリッピングで投入




食ったぁあぁ



バラすなバラすな


ギュンギュン走られますが慌てずいなして


おっしゃーーーキャッチ―

ガッツリ食ってます

ありがとうっ




9:30またエサ撒き~


今度は未塗装タバコ銀紙仕様でぇ


おりゃぁ

ナイスフィーーッシュ


しかし…こんなのっぺらぼうでも釣れるのね…





10:00 予想外に早いエサ撒き3回目~


またティラピアカラーに戻して

どーん



更に!

エサ撒き終了後スイミングで食わせた!

さすがリアルカラー!?

正直これにはびっくり


着水同時どさくさバイトではなくしっかり見せた上でのバイトですから

オレって天才!?





後はいつもの様にスレ掛かりがポツポツ

で終了


11尾でした。






ハンドメイドルアーで釣るとうれしさ倍増ですね


しかし…早速両方とも塗装(銀紙)が剥がれました。


勲章と呼ぶ人も居るでしょうが、水が染みて破壊は困る

(幸いにもバルサまでは剥がれてませんでした)


もっとドプっとしなきゃダメなのね

再ドプしましょう。

緑色がにじんでいるのは多分分割部に塗ったマジックが溶け出したのかと…





数は出なかったものの自作で釣れて楽しい一日でした


関連記事