バラマンディ釣り堀に行ってみた その5 またロッド破壊!
どうもです。
またまた行ってきましたPilot111
今日は天気が悪く気温も低め
人間には快適な気温ですが、バラには果たして…
タックルは前回同様
スピニング:ザルツEH+バイオSW4000+PE2.5号
ベイト:ハードロックXH+タトゥーラ+PE2号
釣り開始しますが、今日はいつも以上に渋いぞ
なんのお触りもありません。
隣の先輩も苦しんでます。
パラパラ雨の中、スピニングタックルでレンジバイブを遠投!
ゴスッ
あ、これはダメなやつ
ドラグギュンギューーーーーンと走られますが、
ジャンプはありません
ホレ
スレ
でも一応1尾釣れたので朝ごはん
今回はいつものエビチャーハンやめてエビあんかけ麺にチャレンジ
想像と違ったな…
幅広のほうとうの様な麺で、しかも超ソフト。
ワンタンの皮みたい
味は良いけど…もう頼まないかな
食後のエサ撒きタイムキタぁ
ミニティラピア着水に合わせてルアーを投げます
ベイトタックルでシンペンをキャスト
ドーン
食ったぁ
ドラグギュギュギュギューーーーー
強力ロッドでグイグイ寄せてキャッチ
フィッシュグリップで上陸させて
さて写真でも…と手を離したその時
最後の悪あがきで暴れまわり、フィッシュグリップつけたままドボン
グリップごとリリースしてもうたぁあぁ
リーシュコードはつけてたのですが、簡単にぶち切られました。
そりゃ船や堤防で海中にグリップを落とさない為のコードですから…
バラマンディ引っ張れるほどの強度ありません
あぁ最悪
その後1時間ほど沈黙…
あれもこれもみんな投げた
何しても釣れない気がする。
パラパラ雨がついに本降りに
アフォな日本人はそれでも釣り
レインウェアなんて持ってません…
どうせすぐ乾くし
そして再びエサ撒きタイム
景気よく撒いてくれるのはありがたいけど、魚が賢くなってルアー食わなくなってる気がする
とりあえずベイトタックルでエサ撒きのエースのシンペンでぇ
ガツン
撒いてるティラピアとほぼ同じサイズのルアーなので騙されて食っちゃうんだろね
最初こそギュンギュン走られますが安心のロッドパワー
寄せてくると…あ、フィッシュグリップ無いんだった…
ずり上げちゃえ
オリャっと上げると同時に
バキィーーーン
ロッド折れたぁあぁl
とりあえずエサ撒き兄ちゃんのグリップ借りて記念撮影
とっととリリース
やはり危惧していた事態が起きました。
元々補修跡のある中古ロッドですが、その程度の修理じゃバラマンディには通用しなかった
ちゃんと中に芯入れて直してあったのに
戦意喪失
帰りますか…
しかし毎回何かトラブルが必ず発生してます
最初はライン問題でルアーロストしまくり
その後ロッド破壊、リール破損
そして今日もロッド破壊、フィッシュグリップロスト
いつになればトラブルなく釣りが出来るのやら…
関連記事